「SNS、そろそろ本気でやらないと…でも、何から手をつければいいのか分からない」

「毎日投稿を頑張っているのに、さっぱり成果に繋がらない…」

静岡県内でビジネスを頑張る多くの経営者様から、このようなお悩みを伺います。

今回のセミナーでは、そんなSNSの「お悩み期」を抜け出し、「ただやる」から「お客様に選ばれるために使う」へシフトするための考え方のコツをお伝えしました。

今の時代、お客様は商品のスペックだけで選ぶのではありません。「誰から買うか」という“人”や“想い”で選ぶ時代です。この記事が、あなたのビジネスの魅力を未来のお客様に届けるための、新たな一歩となれば幸いです。

売り込まずに“選ばれる”ための3つの鉄則

セミナーでお伝えした数々のノウハウの中から、特に重要で、今日からすぐに意識できるポイントを3つに絞ってご紹介します。

鉄則1:そのSNS運用、疲れていませんか?まずは4つの“思い込み”をリセット!

もしSNS運用に疲れを感じているなら、知らず知らずのうちに“思い込み”に縛られているのかもしれません。まずは肩の力を抜くために、以下の4つの視点を確認してみましょう。

  • 思い込み① SNSは無料? →いいえ、無料ではありません。あなたの大切な「時間」というコストがかかっています。だからこそ、やみくもに頑張るのではなく、目的を持った戦略的な発信が不可欠です。
  • 思い込み② SNSは若者向け? →そんなことはありません。例えばInstagramの国内中心ユーザーは、30代〜50代の女性です。あなたの届けたいお客様は、きっとそこにいます。
  • 思い込み③ “映える”投稿が必要? →今のSNSで本当に大切なのは、綺麗な写真よりも「ストーリー」や「想い」です。「この人を応援したい!」と思ってもらえるような、あなたの人柄が伝わる発信がお客様の心を動かします。
  • 思い込み④ SNSは集客ツール? →本質は、「信頼構築のためのコミュニケーションツール」です。すぐに売り込むのではなく、まずはお客様との関係性を築く場所だと考えましょう。

鉄則2:目指すはフォロワー数より“信頼度”!未来のお客様との関係を育てる

「一度お店に来てさえくれれば、うちの良さが絶対にわかるのに…!」 そう感じたことはありませんか?お客様が来店をためらうのは、あなたのサービスの良さが「わからない」からです。

ここで重要なのが、来店前から「信頼」を築いておくこと

セミナーでは、こんなクイズが出ました。

フォロワー200人のサロンAと、フォロワー7000人のサロンB、どちらがSNS経由で予約を獲得できたでしょう?

答えは、フォロワー200人のA。Aは、オーナーの起業ストーリーや施術への想いを発信し続けた結果、「この人にお願いしたい」という強い信頼を獲得し、一週間で2ヶ月先まで予約が埋まったのです。

フォロワーの「数」を追いかけるのではなく、見てくれている一人ひとりとの「信頼」という関係性を育てること。SNSは、1ヵ月後、3ヵ月後のお客様を“育てる場所”だと心得ましょう。

鉄則3:“映え”は不要!あなたらしさが伝わる「共感発信」の始め方

「信頼が大事なのはわかった。でも、具体的に何を発信すれば?」 その答えは、あなたの中にすでにあります。

  • 商品そのものよりも、「背景」や「ストーリー」を発信する
    (例:なぜこの商品を扱おうと思ったのか、開発での苦労話など)
  • スペックの説明よりも、「お客様の声」や「お客様の変化」を紹介する
    (例:「この商品でこんなに笑顔になりました」というお客様のエピソード)
  • 完璧な姿よりも、「人柄が伝わる」「日々の姿勢が見える」内容を心がける
    (例:仕事の裏側、失敗談、大切にしている価値観など)

無理に自分を大きく見せる必要はありません。あなたが大切にしていることや、仕事への真摯な姿勢といった“お客様が求めるあなた”の姿を発信することが、結果的に「あなたから買いたい」というお客様の共感に繋がっていくのです。

まとめ

SNSは、商品を「売る」場所ではなく、あなたのビジネスのファン、つまり「選ばれる関係性をつくる」場所です。

そのために最も大切なのは、お客様への“思いやり”

「お客様はどんな情報を求めているだろう?」

「どんな言葉なら想いが伝わるだろう?」

届けたい相手の顔を思い浮かべながら、まずは今日の1投稿から始めてみませんか。その小さな一歩が、未来の素敵なお客様との出会いに繋がっていくはずです。


静岡県よろず支援拠点では、専門のコーディネーターが無料であなたの経営相談に対応します。一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談ください。