コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

 

  • ホーム
  • よろず支援拠点とは
  • セミナー・イベント
  • コーディネーター紹介
  • 静岡県よろず支援拠点の取り組み・支援事例
  • 相談会場・アクセス
静岡県よろず支援拠点 | 無料の経営相談

お気軽にお問い合わせください。054-253-5117営業時間9:30 - 12:00 /13:00〜17:00[ 平日 ]

ご相談・お問い合わせ
  • ホームhome
  • よろず支援拠点とはaboutus
  • セミナー・イベントseminar event
  • コーディネーター紹介coordinator
  • 静岡県よろず支援拠点の取り組み・支援事例case
  • 相談会場・アクセスaccess

取り組み事例

  1. ホーム
  2. 静岡県よろず支援拠点の取り組み・支援事例
  3. 取り組み事例
お知らせ
静岡県よろず支援拠点 事務所移転のお知らせ
2023年8月3日
お知らせ
弁護士による経営相談を実施しています
2022年12月2日
お知らせ
フジキチ recurrentセミナー EC販売成功の秘訣
2022年11月21日
お知らせ
大井川商工会での経営に関する相談会
2022年11月13日
お知らせ
消費税インボイス制度対策セミナー 〜自動車整備振興会 島田榛北支部 共催セミナー〜
2022年10月25日
お知らせ
しずおか焼津信用金庫セミナー(え〜らBASE)小規模事業者のためのEC販売の秘訣
2022年9月21日

静岡県よろず支援拠点の取り組み・支援事例

  • 取り組み事例
  • 支援事例
  • ホーム
  • よろず支援拠点とは
  • セミナー・イベント
  • コーディネーター紹介
  • 静岡県よろず支援拠点の取り組み・支援事例
  • 相談会場・アクセス

静岡県よろず支援拠点

〒420-0852
静岡市葵区紺屋町11番地の17
桜井・第一共同ビルディング6階


営業時間:9:30〜12:00/13:00〜17:00
(土日祝日除く)

アクセスはこちらから

相談・お問い合わせはこちらから

リンク

規定・方針

申込書・利用規定

セミナー参加にあたっての注意事項

利用停止に関する方針

コンサルタント業を営む事業者様の利用制限について

Instagram

shizuoka.yorozu

静岡県よろず支援拠点は、国(中小企業庁)が全国に設置する、専門家による無料の経営相談所です。経営、売上、集客、創業に関するお悩みを、【各分野の専門家が無料で何度でも】相談対応いたします。ご相談は事前予約制です。HPの【WEB予約】からお願いします。ご相談、ご予約お待ちしております^^

9月11日(木)静岡県産業経済会館にて価格交渉支援セミナーが開催されました!よろずの笹間COからは、「成功事例から学ぶ、値上げ・値決めのポイント」を説明しました。セミナー参加者の皆様にとても好評でした👏
価格交渉に悩んでいる事業者の皆様、ぜひ静岡県よろず支援拠点へご相談下さいね!
【清水CO】
よろず支援の相談拠点、菊川市CWエンガワさんでの取組み!

https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/sangyou/engawa.html
<毎月5がつく日>のコワーキングランチ、やっと私の相談日がハマり、えんがわさんチャレンジスペースでのランチ初購入✨

今回は、磐田市<モル>さんのカレー、しかもイートイン専用のあいがけバージョンをリクエスト。菊川茶とともに、美味しくいただきました。

また5のつく日に相談日がハマると良いなー😊

#菊川市産業支援センター
#EnGAWA
#菊川茶
#静岡県よろず支援拠点
#経営相談
#コワーキングランチ
#コワーキングスペース
小さなお店&マルシェ出店のための
「一般衛生管理おさらいセミナー」開催!
日時:令和7年8月21日(木)14:30~16:00
開場:プラザおおるり2階・調理室(島田市中央町5-1)
定員:20名
参加費:無料

対象:中小企業、個人事業主、創業予定者

参加ご希望者は、島田市産業支援センターおびさぽまでご連絡ください!
中小企業、個人事業者の皆様へ!
島田市にて、『熱中症ゼロ対策セミナー』を【無料】開催いたします。

日時:令和7年9月2日(火)14:30~16:00
開場:島田市産業支援センターおびサポ

講義①
「義務化のポイント解説!知っておくべき熱中症対策」
・熱中症対策義務化の背景と概要
・事業者として講ずべき措置の具体的内容(労働安全衛生規則改正のポイント)
講師:島田労働基準監督署 第2方面 担当者

講義②
「すぐに実践できる!明日から始める熱中症予防対策」
・無理なく導入できる、具体的な熱中症対策について
・熱中症発生時の応急処置と救急搬送判断基準のポイント
・具体来な対策事例の紹介
講師:大塚製薬株式会社東海支店静岡出張所 課長 井口高宏氏

お申し込みは、島田市産業支援センター
☎ 0547-54-5760
まで!

#島田市産業支援センター
#おびサポ
#島田商工会議所
#島田市商工会
#島田掛川信用金庫
#熱中症ゼロ対策

2025年6月1日より事業者に義務化された熱中症対策。事業者が円滑に対応できるよう、専門講師が必要な情報を提供します。本セミナーを通じて具体的な対策方法を習得し、従業員の健康と安全の確保を図るよう、対策していきましょう。
【山本SCCO】2025年3月28日、静岡SHIPで開催された「アトツギ甲子園」のイベントに参加してきました。

今回、静岡県代表4名から「アトツギ」としての挑戦や決意を学ぶことができました。出場者や関係者との交流の場もあり、貴重な機会を頂きありがとうございました。

#アトツギ甲子園 
#跡継ぎ 
#事業承継 
#よろず支援拠点 
#静岡県よろず支援拠点 
#中小企業庁
【弓桁CO】静岡市内でも桜が咲き、駿 【弓桁CO】静岡市内でも桜が咲き、駿府城公園も賑わっていました。

2025年度も静岡県よろず支援拠点を宜しくお願い致します!!

#静岡県よろず支援拠点 
#桜
#お花見
#駿府城公園
#経営相談
【弓桁CO】
清水駅西口(江尻口)のバス停近くのパン屋さんに昔の清水の町の様子の写真が掲載されています。

今の静岡市清水区はもともと「清水市」という市で、昔は路面電車もあったのです。

当拠点も地域事業者様の支援を通じて地域活性化に貢献して参ります!

#静岡県 
#よろず支援拠点 
#静岡県よろず支援拠点 
#中小企業庁
#清水駅
#清水市
#清水区
【弓桁CO】静岡人は夏も静岡おでんを 【弓桁CO】静岡人は夏も静岡おでんを食べますが、もちろん寒い冬も静岡おでんですね!…そんなところで、2025年2月28日(金)~3月2日(日)に「しぞーかおでん祭り」が開催されます。皆様是非ご来静ください!
詳細はこちら→ https://odenfair.com

#おでん祭 
#しぞーか 
#おでんだヨ全員集合 
#静岡県
#よろず支援拠点
島田市産業支援センター「おびサポ」にて、「事業承継を知る・チャンスにするセミナー」(静岡県事業承継引継ぎ支援センター連携講座)が開催されます!

円滑な事業承継の実現には、後継者の有無にかかわらず早めの対応が重要です。

このセミナーでは、事業承継の必要性や対策の手順、実施する上でのポイントや注意点について、事例を踏まえて分かりやすくお伝えします。

オンラインでも参加できますので、お気軽にご参加ください。

【経営者】や【後継者】の皆さんは、自分たちだけで悩むのではなく、具体的な事例等に触れながら事業承継に関する基礎知識を習得しませんか?

また、【創業希望者】の方は、創業の新しいカタチとしての事業承継について考えてみませんか?

事業承継の予定の有無は問いませんので、事業承継について関心がある方もぜひご参加ください。

■日時:令和7年1月29日(水)
14:00~15:30

■会場:
①島田市産業支援センター「おびサポ」※駐車場は周辺の有料駐車場をご利用ください。
②オンライン

■内容:以下の内容について、事例を交えて解説します。

 (1)後継者問題を解決する手段としての「事業承継」の手法、具体的にどうしたら良いか

 (2)創業希望者に対し、創業の新しい形としての「事業を引継いでの創業」について

(3)事業拡大のための事業承継について

■講師:静岡県事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 清水至亮 氏

■対象:市内外の中小企業・個人事業者、創業予定者、事業承継について関心がある方 (継いで欲しい方、受け継ぎたい方など)

■定員:①会場14人(定員になり次第締切)※会場は1事業所2人まで参加可能です。

②オンラインは制限なし※カメラオフ参加OKです。オンライン参加は資料の送付はございませんのでご了承ください。(画面共有のみ)

■申込締切:令和7年1月24日(金)

■申込方法:または島田市産業支援センター「おびサポ」へFAXにてお申込みください。

■お問合せ先:
島田市産業支援センターおびサポ
電 話:0547-54-5760
FAX:0547-54-5765
静岡県よろず支援拠点の全体会議が行われました!

今回は、勝山COと山堀COの事例紹介の後、3つのグループに分かれてディスカッションを行いました。どのグループも熱が入って、大変盛り上がりました✨

各分野で活躍する専門家のチームワークを発揮して、ご相談企業様の売上やお困りごとの解決に役立てるように一丸となって頑張っております。

相談のご予約は
054-253-5117
https://shizuoka-yorozu.go.jp/booking/
へお気軽にどうぞ!
【事務局】
島田市産業支援センター「おびサポ」主催、ブランディング&マーケティング講座のご案内です✨

講師はあの、販売促進研究所代表・人気経済番組「なるほど!なっとく!FM島田ラジオ大学」のナビゲーター杉山浩之氏!

12/13(金)
●18時30分~19時30分 公開講座「事例から学ぶ、売上を上げるマーケティング思考法」
●19時30分~20時30分 特別交流会【会場参加者30名限定(お茶菓子代500円)】

お申し込みは https://logoform.jp/f/EE7yi
より!
【弓桁CO】静岡県民手帳購入しました 【弓桁CO】静岡県民手帳購入しました!今や私もスケジュール管理はデジタルツールを使っていますが、県民手帳は在京時代から毎年購入して東京で静岡県人としての意識を心に保っていました…笑
県民手帳の詳細はこちら→ https://toukei.pref.shizuoka.jp/toukeikyoukai/tosho/2025techo.html
#中小企業庁 
#静岡県 
#よろず支援拠点
【小川CO】2024年11月28日(木)、川根本町の創業セミナー第4回を行い、10月からの全4回を無事に終了しました。1月にはセミナー参加者を対象にフォローアップを兼ねた個別相談会を企画します。これからも「未来につながる川根本町」を応援していきたいと思います。

#静岡県よろず支援拠点 
#中小企業庁 
#無料経営相談 
#川根本町 
#創業セミナー
【事務局より】2024年11月22日より、静 【事務局より】2024年11月22日より、静清信用金庫(本店営業部)さんでの「よろず支援拠点 相談会」がスタートしました!

次回は12/16(月)開催です。ご相談のお申込みは、静岡県よろず支援拠点
電話:054-253-5117 
まで!😊

#静岡県よろず支援拠点 
#無料経営相談
#静清信用金庫 
#中小企業庁
【弓桁CO】清水港に大型客船が寄港し 【弓桁CO】清水港に大型客船が寄港していました。この近くの商業施設エスパルスドリームプラザではイルミネーションが開催中とのことです。是非お出掛けください!
詳細→ https://www.dream-plaza.co.jp/events/5108/ 
#静岡県よろず支援拠点 
#中小企業庁
#清水港 
#エスパルスドリームプラザ 
#イルミネーション
【事務局より】#静岡県よろず支援拠点 は、2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで休業となります。

#経営改善、#法律、#販路開拓、#WEBマーケティング、#価格転嫁、#事業継承 などの専門家が無料でご相談に乗ります。

12月のご相談受付中です!
ご予約は☎054-253-5117
https://shizuoka-yorozu.go.jp/booking/
【事務局】人手不足に悩む事業者様向けの「中小企業省力化投資補助金セミナー」が12月13日(金)13:30~15:30、静岡音楽館AOIの7階講堂で開催されます!個別相談会も予定しています。

静岡県中小企業団体中央会、静岡新聞社共催。
お問合せは「静岡県省力化補助金事務局」TEL 054-333-9819 まで!

#人手不足
#中小企業省力化投資補助金 
#中小企業省力化投資補助金セミナー 
#静岡県中小企業団体中央会 
#静岡新聞社 
#静岡県よろず支援拠点
【清水CO】島田の<メロディアスハン 【清水CO】島田の<メロディアスハンズ>さん。
商品相談で工房に訪問してきました。
まさにこれからの季節、で活躍しますね!
↓↓
高品質のニットを手掛けるニッター(編み手)さんが、英国伝統の高級セーター「フェアアイルニット」を手掛け、大手百貨店でも販売実績があります。本場の材料を使用し約2カ月かけて編み込む手作りのニットは、本物志向のシニア世代を中心に全国から脚光を浴びています。

#静岡県
#島田市
#静岡県よろず支援拠点
#中小企業庁
#経営相談
#無料相談
菊川市産業支援センターEnGAWAで、静岡県よろず支援拠点 西谷コーディネーターのセミナー『DXはじめの一歩』が開催されました!

菊川市をはじめ、島田市や静岡市からも受講者がご参加くださり、18時30分~20時という長い時間、集中してセミナーを受けてくださいました。

セミナー後の名刺交換や個別相談、ご参加者同士の交流も活発でした。今後の経営改善、売上向上につながると嬉しいです!

静岡県よろず支援拠点では、各種専門分野で活躍するコーディネーターによる、セミナーや勉強会を開催しています。

セミナー情報や勉強会の情報は、ホームページやSNSで随時発信していますので、チェックしてみてください✨

#菊川市産業支援センターengawa 
#静岡県よろず支援拠点 
#中小企業庁 
#dx
明日11月13日(水)18時30分~20時、菊川駅徒歩3分のEnGAWAで西谷コーディネーターのセミナーが開催されます。

「小さな力、大きな変革〜DXはじめの一歩〜」というタイトルで『ホームページやSNSなどのデジタルツールを使いこなして売上を上げよう!』というお話をします。

お申し込みは
https://logoform.jp/form/RW66/678769
もしくはお電話
菊川市役所 産業支援センター
0537-35-0930
まで!😊

#静岡県よろず支援拠点
#中小企業庁 
#菊川市産業支援センターengawa
Instagram でフォロー

Copyright © 静岡県よろず支援拠点 | 無料の経営相談 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • よろず支援拠点とは
  • セミナー・イベント
  • コーディネーター紹介
  • 静岡県よろず支援拠点の取り組み・支援事例
  • 相談会場・アクセス
  • HOME
  • アクセス
  • Web予約
  • TEL
PAGE TOP
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。